haru

小説

『サンショウウオの四十九日』紹介及び考察

基本情報基本情報 2024年度上期、第171回芥川賞受賞作品の1作。作者は1981年生まれの朝比奈秋。現役の医師です。受賞作となった『サンショウウオの四十九日』は、読めば分かりますが「考える本」で、なかなか難しいことをしようとしています。綺...
映画

『まともじゃないのは君も一緒』紹介及び考察

基本情報基本情報 2021年の日本映画です。ジャンルはロマンス7割、コメディ3割。 監督は前田浩二。主演は成田凌と清原果耶。上映時間は98分です。成田凌はこの映画で第31回日本映画プロフェッショナル大賞主演男優賞を受賞しました。 成田凌と言...
講座

報告書を綺麗に見せるテクニック

初めに 社会人になると、避けては通れない報告書。先輩や上司から「この間の協議を報告書にまとめておいて」なんて言われることありませんか。「わかりました」と答えたけれど、実際にどうやってまとめたらいいんだろう? 何を書いていいか分からない。そん...
講座

小説家になろう! ペンを走らせる5つのコツ

初めに 皆さんは、小説を書こうとしたことはありますか? 書こうとしたことがある人にはわかるかと思いますが、小説を書くというのは非常に頭を使います。書きたいことがあっても、それがうまく表現できなかったり、気づいたら全然違う感じにまとまってしま...
講座

小説家になろう! 基本的なルール7選

始めに 突然ですが、私は物書きです。小説を好いて、そして書きます。アマチュアですが、いつかのプロを目指し、孤軍奮闘中です。 そんな身で恐縮ですが、今回の記事は「小説の書き方」というテーマで、私が私の言葉で、知っておかないといけない、そもそも...
講座

読書感想文を書くコツ

始めに もうすぐ夏休み。やってきましたね、あの季節。逃げることは出来ません。そうです! 王道、夏休みの宿題と言えば読書感想文です! もう、時代はChatGPTが台頭してきて、人間が馬鹿正直に、頭抱えて書くことはなくなるでしょう。いずれ、廃れ...
小説

『TUGUMI』紹介及び考察

基本情報基本情報 1989年の文壇は、彼女、吉本ばななの年でした。1988年のデビュー作『キッチン』にはじまり、1989年はこの『TUGUMI』が年間売上1位となりました。前年の出版でしたが、『キッチン』は2位でした。また飛ぶ鳥を落とす勢い...
小説

『動物農場』紹介及び考察

基本情報基本情報 イギリスの作家、ジョージ・オーウェルの1945年の作品です。オーウェルと言えば、ディストピア小説の金字塔で、「ビック・ブラザーがあなたを見ている」というセリフが有名な監視社会を描いた不朽の名作『一九八四年』が代表作ですね。...
映画

『Winny』紹介および考察

基本情報基本情報 2023年の日本映画、実際にあった冤罪事件について考える映画です。不当逮捕から無罪を勝ち取った7年の道のりを描いた問題作です。いな、なかなかの挑戦作です。ネット史上最大の事件。実話を基にした、挑戦と戦いの記録です! 監督は...
小説

『砂の女』紹介および考察

基本情報基本情報 本作品の作者、阿部公房は前衛作家で、まぎれもなく天才です。脳みそが違う。この前書店に行った際に、生誕100年ということで特集が組まれていました。『箱男』が永瀬正敏主演で映画化するということでも再び注目を浴びていますね。今回...