ちゃんみな『SAD SONG』の英語歌詞から“伝わる英文法”を学ぼう

英語学習

はじめに

「英語を学ぶなら、心に響く表現を学びたい」
そんなあなたにぴったりなのが、ちゃんみなの楽曲『SAD SONG』です。

2019年に発表されたこの楽曲は、別れ、愛、そして“言えない言葉”が繊細に描かれた作品。日本語と英語が入り混じった歌詞の中に、リアルで感情的な英語表現が詰まっています。
2025年5月には、彼女がプロデューサーを務めるガールズグループオーディションプロジェクト「No No Girls」のファイナリスト10名と一緒にTHE FIRST TAKEで歌われています。

今回はその中でも印象的な英語フレーズをいくつか取り上げ、英文法と共に味わっていきましょう。


歌詞に登場する英語フレーズと文法解説

This is a fxxking sad song for you guys

文法ポイント:強調語(スラング的副詞)+名詞

  • 「This is a sad song」:これは悲しい歌です
  • 「fxxking」はスラング的に感情を強調する副詞。「とても」や「本当に」のニュアンス

💬 訳例:「これは本当に悲しい歌なんだ、君たちに向けて」

歌い出しから強烈な感情が伝わってくるこのフレーズ。強調の仕方はスラング表現なのでカジュアルな文脈での使用に注意が必要です。


It’s fxxking hard to say it, goodbye

文法ポイント:It is 〜 to … 構文

  • 「It is hard to say goodbye」=さよならを言うのはつらい
  • 「It’s hard to say it, goodbye」では、「it」は「それ(別れの言葉)」を指し、「goodbye」が後から明示的に補足されています。

💬 訳例:「本当に言いづらいよ、さよならなんて」

“to say it” は不定詞を使った「~することは〜だ」の典型構文。日常でも “It’s hard to say.”(言いづらいよ)はよく使われます。


Did you see that beautiful moon and stars?

文法ポイント:過去形の疑問文

  • 「Did you see…?」:過去に見たかどうかを尋ねる
  • 「that beautiful moon and stars」:moon は単数、stars は複数。名詞句の扱いに注意

💬 訳例:「あのきれいな月と星を見た?」

“that” を使うことで、共通の体験や思い出を共有しようとする意図が感じられます。

HARU
HARU

HANAROSEがそろそろ聴きたくなってきたころではなかろうか。

PENくん
PENくん

ちゃんみなのオーディション番組から生まれたのがHANAなんだよね。


So tell me

文法ポイント:命令文のやわらかい形

  • 「Tell me」=私に教えて
  • 「So」が加わることで前後の文脈とつながり、「だから教えて」というニュアンスに

💬 訳例:「だからさ、教えてよ」

短いけれど感情が滲み出る一言。


It’s ** hard to say it

I can’t say it
I never say it
I don’t want to say it

文法ポイント:助動詞と否定表現のバリエーション

  • 「It’s hard to say it」:言うのが難しい
  • 「I can’t say it」:言えない
  • 「I never say it」:絶対に言わない
  • 「I don’t want to say it」:言いたくない

それぞれに異なるニュアンスがあります:

表現ニュアンス
can’t能力的に無理
never決して言わない(強い拒否)
don’t want to感情的に言いたくない

💬 訳例:「言えないんだ、絶対に。言いたくないんだよ」




まとめ:『SAD SONG』で学べる英文法と表現

文法・表現解説
It’s hard to 〜「〜するのは難しい」不定詞構文
I can’t / I don’t want to助動詞による否定的感情表現
fxxking(副詞)強い感情を伴う強調(使い方に注意)
So + 命令文話の流れを受けてやわらかく指示・要求をする

おわりに

『SAD SONG』には、文法的にはシンプルながら、心の奥に触れる英語表現がいくつも登場します。
ちゃんみな自身の感情が込められた英語を学ぶことで、「伝える英語」への第一歩を踏み出せるはずです。

この夏におすすめの商品5選
暑い夏を快適に過ごすための便利グッズを5つ厳選してご紹介します。

1. ハンディ扇風機(持ち運びに便利)
通勤・通学や外出時に大活躍。USB充電式で、コンパクトでも風量バッチリ。

2. 冷感タオル(濡らして絞って振るだけ)
熱中症対策に最適。首に巻くだけでひんやり感が持続。

3. ポータブル冷蔵庫(アウトドア・車内用)
キャンプや車中泊に。コンパクトなのにしっかり冷える!

4. 日傘(晴雨兼用・UVカット)
紫外線カット率99%以上。デザインもおしゃれで軽量。

5. スイカ柄の浮き輪(SNS映え!)
海やプールで目立ち度抜群!インスタ映えを狙うならコレ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました