はじめに
「英語を学ぶなら、心に響く表現を学びたい」
そんなあなたにぴったりなのが、ちゃんみなの楽曲『SAD SONG』です。
2019年に発表されたこの楽曲は、別れ、愛、そして“言えない言葉”が繊細に描かれた作品。日本語と英語が入り混じった歌詞の中に、リアルで感情的な英語表現が詰まっています。
2025年5月には、彼女がプロデューサーを務めるガールズグループオーディションプロジェクト「No No Girls」のファイナリスト10名と一緒にTHE FIRST TAKEで歌われています。
今回はその中でも印象的な英語フレーズをいくつか取り上げ、英文法と共に味わっていきましょう。
歌詞に登場する英語フレーズと文法解説
This is a fxxking sad song for you guys
文法ポイント:強調語(スラング的副詞)+名詞
- 「This is a sad song」:これは悲しい歌です
- 「fxxking」はスラング的に感情を強調する副詞。「とても」や「本当に」のニュアンス
💬 訳例:「これは本当に悲しい歌なんだ、君たちに向けて」
歌い出しから強烈な感情が伝わってくるこのフレーズ。強調の仕方はスラング表現なのでカジュアルな文脈での使用に注意が必要です。
It’s fxxking hard to say it, goodbye
文法ポイント:It is 〜 to … 構文
- 「It is hard to say goodbye」=さよならを言うのはつらい
- 「It’s hard to say it, goodbye」では、「it」は「それ(別れの言葉)」を指し、「goodbye」が後から明示的に補足されています。
💬 訳例:「本当に言いづらいよ、さよならなんて」
“to say it” は不定詞を使った「~することは〜だ」の典型構文。日常でも “It’s hard to say.”(言いづらいよ)はよく使われます。
Did you see that beautiful moon and stars?
文法ポイント:過去形の疑問文
- 「Did you see…?」:過去に見たかどうかを尋ねる
- 「that beautiful moon and stars」:moon は単数、stars は複数。名詞句の扱いに注意
💬 訳例:「あのきれいな月と星を見た?」
“that” を使うことで、共通の体験や思い出を共有しようとする意図が感じられます。

HANAのROSEがそろそろ聴きたくなってきたころではなかろうか。

ちゃんみなのオーディション番組から生まれたのがHANAなんだよね。
So tell me
文法ポイント:命令文のやわらかい形
- 「Tell me」=私に教えて
- 「So」が加わることで前後の文脈とつながり、「だから教えて」というニュアンスに
💬 訳例:「だからさ、教えてよ」
短いけれど感情が滲み出る一言。
It’s ** hard to say it
I can’t say it
I never say it
I don’t want to say it
文法ポイント:助動詞と否定表現のバリエーション
- 「It’s hard to say it」:言うのが難しい
- 「I can’t say it」:言えない
- 「I never say it」:絶対に言わない
- 「I don’t want to say it」:言いたくない
それぞれに異なるニュアンスがあります:
表現 | ニュアンス |
---|---|
can’t | 能力的に無理 |
never | 決して言わない(強い拒否) |
don’t want to | 感情的に言いたくない |
💬 訳例:「言えないんだ、絶対に。言いたくないんだよ」
まとめ:『SAD SONG』で学べる英文法と表現
文法・表現 | 解説 |
---|---|
It’s hard to 〜 | 「〜するのは難しい」不定詞構文 |
I can’t / I don’t want to | 助動詞による否定的感情表現 |
fxxking(副詞) | 強い感情を伴う強調(使い方に注意) |
So + 命令文 | 話の流れを受けてやわらかく指示・要求をする |
おわりに
『SAD SONG』には、文法的にはシンプルながら、心の奥に触れる英語表現がいくつも登場します。
ちゃんみな自身の感情が込められた英語を学ぶことで、「伝える英語」への第一歩を踏み出せるはずです。
🎃 ハロウィンにおすすめの商品をご紹介!
1. お菓子の詰め合わせ
子どもたちが笑顔になる“トリック・オア・トリート”の必需品です!

2. 魔女の宅急便・キキのコスプレセット
今年のハロウィンは“本物のキキ”になって街を飛び回ろう!

3. カボチャランタン
ひとつ置くだけで、お部屋が一気にハロウィン気分に早変わり!

4. かぼちゃバルーン
ふわっと飾るだけで、パーティーがもっと楽しく盛り上がります。

コメント