はじめに
ポケモンの冒険で欠かせないのが「どうぐ」や「回復アイテム」!💊
戦いの途中で使う“Potion(ポーション)”や“Revive(ふっかつそう)”など、
英語の名前にもちゃんと意味があります。
今回は、ポケモンのどうぐ・回復アイテムをテーマに、
日常英会話でも役立つ英単語を20個ピックアップ!
カタカナの読み方もつけているので、お子さんも声に出して楽しく覚えられます🌈
💊 どうぐ&回復アイテムの英単語20選
| 日本語 | 英語 | 読み方・補足 |
|---|---|---|
| モンスターボール | Poké Ball | ポウキ ボール:“Pokémon”+“Ball”の組み合わせ。まさにポケモンを捕まえるためのボール! |
| スーパーボール | Great Ball | グレイト ボール:“Great”は「すごい」「すばらしい」。より強力なボール。 |
| ハイパーボール | Ultra Ball | ウルトラ ボール:“Ultra”は「超える」「究極の」。英語でも“ultra cool”=超カッコいい。 |
| マスターボール | Master Ball | マスター ボール:“Master”は「達人」「支配する人」。どんなポケモンも必ず捕まえられる! |
| キズぐすり | Potion | ポウション:“Potion”は「魔法の薬」。ファンタジー世界でもよく登場する言葉。 |
| いいキズぐすり | Super Potion | スーパー ポウション:“Super”は「すごい」「超〜」。効果の強い回復アイテム。 |
| すごいキズぐすり | Hyper Potion | ハイパー ポウション:“Hyper”は「超活発な」「すごく元気な」という意味。 |
| まんたんのくすり | Full Restore | フル リストア:“Full”=「完全な」、「Restore」=「元に戻す」。全回復の意味そのまま! |
| なんでもなおし | Full Heal | フル ヒール:“Heal”は「治す」「癒す」。“healer(ヒーラー)”も同じ語源。 |
| ふっかつそう | Revive | リヴァイヴ:“re(再び)”+“vive(生きる)”。つまり「生き返らせる」! |
| げんきのかけら | Max Revive | マックス リヴァイヴ:“Max”=「最大の」。英語の“maximum”の略。 |
| どくけし | Antidote | アンティドウト:“Anti(反する)”+“dote(毒)”=「毒を消すもの」。医療英語でも使われます。 |
| まひなおし | Paralyze Heal | パラライズ ヒール:“Paralyze”は「麻痺させる」。発音は「パラライズ」に近い。 |
| やけどなおし | Burn Heal | バーン ヒール:“Burn”は「やけど」「燃える」。“Don’t get burned!”=「やけどに注意!」。 |
| ねむけざまし | Awakening | アウェイクニング:“awake(目を覚ます)”の名詞形。“spiritual awakening”=「目覚め」も有名。 |
| あなぬけのヒモ | Escape Rope | エスケイプ ロープ:“Escape”=「逃げる」、“Rope”=「ロープ」。洞窟脱出アイテム。 |
| きのみ | Berry | ベリー:“Berry”は「木の実」。ブルーベリー、ストロベリーなど身近な単語🍓。 |
| かいふくのくすり | Medicine | メディスン:“Medicine”は「薬」。“Medical(医療の)”も同じ語源。 |
| たべのこし | Leftovers | レフトオーバーズ:“Left”=「残った」+“over”=「上に」→「残りもの」。日常英語でも超使える! |
| どうぐぶくろ | Bag | バッグ:“Bag”は「かばん」。英語でも“shopping bag(買い物袋)”でおなじみ。 |
🌟 補足・学びのポイント(深掘りトリビア)
ポケモンの「どうぐ」や「アイテム名」は、英語の語源を知る絶好の教材です🎒
たとえば “Potion(ポーション)” は中世ヨーロッパの魔法や錬金術に由来します。
ファンタジー映画やRPGでも “Love potion(恋の薬)” なんて表現がよく出てきます。
“Revive(リヴァイヴ)” は “re(再び)”+“vive(生きる)”の組み合わせ。
“vivid(生き生きした)”や“survive(生き残る)”など、
同じ「vive(生きる)」の語根をもつ英単語と関連しています。
また “Antidote(アンティドウト)” は「毒(dote)」を“anti(反対)”で打ち消すという構造。
医療ドラマや科学の授業でも登場する言葉です。
“Hyper Potion(ハイパーポーション)”や“Ultra Ball(ウルトラボール)”に出てくる
“hyper”“ultra” はどちらも「すごく」「超〜」を意味する接頭語。
英語でも “hyperactive(多動の)” や “ultraviolet(紫外線)” のように使われます。
さらに、“Leftovers(レフトオーバーズ)” は日常英会話でもそのまま使えます。
“Do you want some leftovers?”(残り物食べる?)なんて会話が自然にできます🍱
こうして見ると、ポケモンのアイテム名は「単語の構造」や「言葉のつながり」を学ぶ宝庫!
子どもが好きなゲームの世界を通して、
英語の語感と文の仕組みを自然に吸収できるのが魅力なんです🌍✨
🎯 まとめ
今回は、ポケモンのどうぐ&回復アイテムから英単語を学びました🎒
英単語をただ暗記するのではなく、
「なぜこの名前になったのか?」を知ると、ぐっと記憶に残ります。
👉 次回(第4回)は、「ポケモンのステータス&戦略英語編」⚔️
バトルで使える応用単語を楽しく学んでいきましょう!
今!売れている電子機器5選!!💻
Amazonデバイス機器で今、最も売れている商品です!!
1. 【整備済み品】Apple iPhone SE(第3世代) 64GB スターライト SIMフリー
コンパクトでも高性能。A15 Bionicチップ搭載でサクサク快適。SIMフリーだから乗り換えもスムーズ。
2. 【整備済み品】ノートPC LIFEBOOK A576 /15.6型/Celeron/Win11 Pro/MS Office付き
仕事や学習に最適。大画面15.6型で作業しやすく、Office搭載ですぐに使える便利な1台。
3. 【整備済み品】Apple iPad(第9世代) Wi-Fi 64GB スペースグレイ
動画視聴や読書、学習にもぴったり。高性能チップでスムーズに動く、人気のiPad。
4. Amazon Fire TV Stick HD
テレビに挿すだけで動画配信サービスを大画面で楽しめる。リモコン操作も簡単で快適なストリーミング体験。
5. Amazon Fire HD 10 タブレット(32GB ブラック)
10インチの大画面で映画やマンガも迫力満点。コスパ抜群のエンタメ用タブレット。



コメント